ピナコのフリールーム

経験をもとにお役立ち情報を発信!

【インスタ映え】ノンアルコールのオリジナルカクテルの作り方 〜超簡単我流インスタ映えドリンク〜

スポンサーリンク

こんにちは、ピナコです!

 

先日、人生で初めて「ノンアルコールカクテル」なるものを作ってみたので、その作り方を紹介したいと思います!

 

よくSNSなどでインスタ映えしているカクテルドリンクですが正直、

 

どうやって作るのアレ。

 

って思ってました。

大変そうに見えるかもしれませんが、大丈夫!すごく簡単な作り方を紹介します!

 

というのも、今回は敢えて作り方を調べないで完全我流で作ってみようと思い、イメージするオシャレなカクテルを勘だけで挑戦してみました!

すごく美味しくできたので、記事にしました。

 

こんな人にオススメ!

 

  • オシャレなドリンクを自分で作りたいけどやり方がわからない
  • あんまり手間かけないで手軽にオシャレに作りたい
  • お酒が飲めないけどカクテル感を楽しみたい
  • とにかく映えるドリンクが作りたい!

 

やり方は至ってシンプル!

では、紹介していきます!

簡単に作れる、オリジナルカクテルのレシピ

今回作ったカクテルはこんな感じです。

オリジナルカクテル ノンアルコール

用意するもの

 

  • ローズシロップのようなもの(今回はローズのコーディアルというものを使いました)
  • 水出しハーブティー(イチゴ系フレーバー)
  • 三ツ矢サイダー
  • 冷凍フルーツ(ベリー系)

 

補足1:ローズシロップやハーブティーは似たようなものであれば、どのメーカーのものでもできます。(今回は生活の木のもの)

補足2:味やフルーツは、作りたい系統の味に合わせて変えればOK

作り方

①水出しハーブティーを三ツ矢サイダーで抽出

水で出すべきものではあるんですが、水を使うと味が薄くなりそうだったので(笑)

水出しハーブティー 三ツ矢サイダー

名付けて「三ツ矢サイダー出しハーブティー」ですね。

すごくシュワシュワするので、適度に沈めたりしながら色味が出るまで抽出します(約5分)

 

②グラスに氷を入れ、1/3ぐらいまでローズコーディアルを入れる。

ローズコーディアル グラスに注ぐ

 

③ ①の三ツ矢サイダー出しハーブティーを②に注ぐ

このときゆっくり注げばグラデーションみたいにできます。

オリジナルカクテル グラスに入れる

 

④冷凍フルーツを飾り付けて完成!

冷凍フルーツ 盛り付け

はい、簡単!かつ美味しい、そして可愛い!

 

オリジナルカクテルの良いところ

1つオリジナルカクテルが作れると、何かと便利です!

おすすめのシーン

  • おうちで一息つきたい時
  • ホームパーティーする時

アレンジが豊富

今回はノンアルコールで、ベリー系の味で作りましたが、これはあくまで一例。

以下のようにアレンジが可能です。

 

  • コーディアル(シロップ要素)をリキュールに変えればアルコールに(例えばカシスや果実酒に変えればカクテルになります)
  • 割るものは水、炭酸、牛乳など様々
  • フルーツではなくミントの葉などにしてグリーン系カクテルにも。

 

とにかくアレンジができるのが良いところです。

 

まとめ

オリジナルカクテルを完全我流のレシピで紹介しました!

 

必要なのは、シロップ、水出しハーブティー、炭酸、冷凍フルーツ!

一息つきたいときやホームパーティーなどにおすすめです。

好きな味やフルーツに変えたり、ノンアルコールにもアルコールにもアレンジがきくので便利!

 

事前準備とかなく、作りたい時にすぐ作れて手軽なレシピなので、ぜひお役に立てれば光栄です。

 

でわまた!!